お久しぶりです。新年度始まりましたね!
実は今年度、九州医療スポーツ専門学校にて
特別講師を務めさせていただくことになり、
昨日は入学式で、新入生の皆さんに挨拶をさせてもらいました。
そこで新入生の皆さんにお伝えした2つのことを、
ブログでもお伝えしたいと思います。
1つ目は、スポーツ界を助けてほしい。
怪我で苦しみ、悩んでいるアスリートがたくさんいます。
自分もそのうちの1人でした。
そんな時、九州医療の卒業生の出水トレーナー(通称デミさん)と出会い、
スケート人生を3年、のばしてもらいました。
みなさんも様々なジャンルのアスリートに出会い、交流を持ってほしいです。
2つ目は、身体のケアだけでなく、心のケアもお願いしたいということ。
経験上、現役時代はトレーナーのデミさんにしか言えないことも沢山ありました。
アスリートが伝えたいのは勝つためのワガママなのか、
それともただのワガママなのか。
それを判断・適切にサポートするための「現場」での知識を蓄えてもらいたいです。
本校は、0歳から100歳まで動けるカラダづくりをサポートする
「ゼロ100プロジェクト」を掲げており、
お伝えしたこの2つの心がけも、いずれはここに繋がっていくことになります。
授業では、僕の経験をより多くの方にお話しして、
少しでも学びにしてもらえればと考えています。
学生のみなさんが、いつか国内だけではなく
グローバルに活躍することを期待しています。
みなさんとの交流、とても楽しみです!